|
||||||||||||||||||||||||||
海外の動きロンドンにヴィーガン“フライドチキン”店オープン!(2017.1) ベジタリアンレシピ専用アプリ「Oh She Glows」(2017.1) 米テキサス、警察官が今年はヴィーガンターキーを市民にプレゼント(2016.12) 英オックスフォード大「気候変動を食い止める最善の策はお肉と乳製品への課税」(2016.12) フィリピン環境天然資源省が第2回ワールド・ミートレス・ランチ・デー開催(2016.12) 米インディアナポリス市が「肉なし月曜日」宣言!(2016.12) 伊トリノ市長が「ベジタリアン・シティ」構想(2016.11) マラケシュ開催COP22でヴィーガンビュッフェ提供(2016.11) 米マサチューセッツ州、家畜を狭い空間で飼育することを禁じる法案が可決(2016.11) 英ガーディアン紙「工場畜産は人類史上最悪の罪の一つ」(2016.11) アイルランド元首相「先進国は環境破壊の責任がある。肉食を減らすか完全にやめるべき」(2016.10) 米サクラメント市が「肉なし月曜日」導入(2016.10) 米ハリウッドで初の全ヴィーガン音楽祭(2016.10) ベルリン開催ワールドヘルスサミットでベジタリアン料理提供(2016.10) 仏/リヨンのレカミエ高校が週一ベジーへ(2016.9) 伊/トリノ市がベジタリアン宣言(2016.7.25) 中国、2030年までに肉消費50%減目標(2016.6) 仏ルモンド紙記事「畜産場の囚人」がジャーナリスト機構から報奨される(2016.6) 米/ピッツバーグ市が「菜食の月曜日」宣言!(2016.5.22) デンマーク/倫理委員会が肉税導入を提案!(2016.5.6) スペイン/バルセロナ市が「菜食の月曜日」宣言!(2016.4.11) ノルウェー首都オスロが「肉なし月曜日」導入!(2016.2.25) 米マーク・ビットマン氏が週一ベジーケータリング会社設立!(2016.2.15) NYヴィーガン通り誕生へ!(2016.2.10) あと20年で人工培養肉が普及、畜産消滅へ!(2016.2.8) 仏ボルドー市が「月一肉なしデー」導入!(2016.1.26) スイスでフェイク・ミートが空前のブーム(2016.1.24) オレゴン州第3の都市ユージーンの市長が2016年を「ヴィーガン・アウェアネス・イヤー」宣言!(2015.12.11) 英国、「お肉へ課税と畜産業への助成金廃止」を求める市民(2015.12.4) |
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|
|
ドイツ環境省は、肉食の環境負荷について警鐘を鳴らすため、「本省には、肉食のマイナス面と戦う責任があり、模範とならなければならない」との通達を出し、省内の公式行事を菜食にすることを決定しました。(2017.2.26)
詳細はぜひこちらをお読みください! | |
|
|
|
![]() 恵比寿のEAT TOKYOにて、元放送作家で現在選挙DJとして全国活躍中の座間宮ガレイさんと、ベジ師匠こと浅田洋一さんによる月曜日のミートフリーマンデーイベント、「ゆるゆるベジ食堂」が開催されました。不定期で開催されるこのイベントは、毎回予約がすぐに埋まるほど大人気!(2017.20.21)
詳細はぜひこちらをお読みください! | |
|
|
|
![]() アイルランド元首相で元国連人権高等弁務官のメアリー・ロビンソン氏が、オタワで開催されたワン・ヤング・ワールドサミットで、「先進国は環境破壊の責任がある。肉食を減らすか完全にやめるべき」と発言しました。(2016.10.17)
詳細はぜひこちらをお読みください! | |
|
|
|
昨年パリで開催されたCOP21気候変動会議で、世界の人々に肉消費を減らすよう呼びかけたアーノルド・シュワルツネッガー氏。今度は「ターミネーター」以来のジェイムズ・キャメロン監督と組み、肉食を減らすための共同プロジェクトを立ち上げました。目標は人口13億人の中国で、肉消費を50%減らすこと。(2016.6.27)
詳細はぜひこちらをお読みください! | |
|
|
|
|
ベジーマンデーのプロモーションビデオができました! 東京大学、京都大学のヴィーガンメニュー導入に続いて、一橋大学、北里大学、そして今度は筑波大学の学生さんたちが動き始めました!学生さんたちをサポートすべく社会人の皆さんも応援! 筑波大、一橋大では、現在メンバーも募集中、イベントなども行われているようですので、ぜひサイトをチェックしてみてくださいね!(2015.6.4) new!筑波大学ベジプロジェクトはこちら! | |
|
週に一度、私たちの健康のためだけでなく、地球環境のために 「月曜日は菜食の日」にする国際運動に参加しましょう! ★工程がわかりやすいと人気☆Hiromi先生の「すぐベジ!」レシピをご紹介します! |
![]() れんこんのフィッシュフライ風 ![]() エリンギと大葉の和風醤油パスタ ![]() きなこバナナパンケーキと豆腐クリーム |
||
| |
||
2006年、国連は「畜産が環境汚染の最大の要因となった」と発表し、デブア国連事務局長は、環境汚染を防ぐために『週一ベジー』を提案しました。
その後欧米の各地で週一ベジーデイ運動が起こり、
都市や学校が次々に『菜食の月曜日』を導入し始めています。
(2016.6.19)
(2016.6.19)
(2016.5.22)
(2016.4.11)
(2016.2.25)
(2016.2.15)
(2015.12.26)
(2015.12.26)
(2015.11.10)
(2015.11.1)
(2015.9.13)
(2015.7.26)
(2015.6.24)
(2015.6.23)
(2015.6.14)